こんにちは工事現場の投資家マロンです。
今回はNFTのバーン(Burn)何?をテーマにお伝えします。
こんな疑問はありませんか?
NFTのバーンって何?
NFTのバーンのやり方が知りたい
この記事を最後まで読めばバーン(Burn)の概要とやり方が分かります。
本記事の内容は
NFTのバーン(Burn)とは?
NFTをバーンするメリット
NFTをバーンするやり方
NFTをバンする注意点
この記事の信頼性

NFT投資歴が1年間以上で情報収集しているぼくがお話します。
口座開設したいと思った方はこちらで丁寧に説明しています。
-
-
DMM Bitcoin 口座開設方法を画像付きでやさしく説明します!10分でできる!
続きを見る
NFTのバーン(Burn)とは?
バーン(Burn)とは燃やすという意味です。
NFTとつなげるとNFTを燃やし、完全に削除するという意味になります。
いらないNFTを削除するときにバーンする用語を使います。
NFTをバーン(Burn)するメリット
NFTをバーンするという意味は削除すると前章でお伝えしました。
「削除するのにメリットなんかあるの?」と思いませんかぼくは3つあると思います。
以下に説明していきます。
- 不要なNFTを削除する
- NFTの数を増やさずに価値も維持できる
- 新しいNFTと交換する手段になる
1つずつ説明していきます。
不要なNFTを削除する
NFTを購入し始めるとよくわからないNFTがウォレットに送られてきます。
初心者の頃は勝手にNFTが送られて来ることに少しうれしくなった自分がいました。
何度も送られてくるうちに邪魔になってきます。下手にさわると何か起こるんじゃないかと思っていましたけど
バーンをすれば触ることもなくなるのでいらないNFTはバーンして削除しましょう。
また、クリエイターの中でも自分が作ったNFTを削除することをバーンといいます。
NFTの数を増やさずに価値を維持できる
価値は需要と供給のバランスによって決まります。
NFTの数を維持することは供給を維持して、需要を多い状態にすればおのずと価格は上ります。
ただ、NFTを削除は購入者にさせるわけには行きません。
この場合は2つ以上のキャラをバーン(Burn)すると1つのNFTになるなどの方法があり、供給の絞り込みには有効な手段として使われます。
新しいNFTと交換する手段になる
新しいキャラクターを追加するのに用いられるのもバーン(Burn)です。
日本最強クラスのプロジェクトCNP(クリプトニンジャパートナーズ)でも新キャラの追加にはバーン(Burn)が使われています。
CNPの中ではバー忍と呼ばれており、保有するCNPと形代と呼ばれるNFTを組み合わせることで新しいキャラクターを手に入れることができます。
詳しくはこちらの記事で解説しました。
-
-
CNPのバー忍のやり方を写真つきで徹底解説!(マカミくん)
続きを見る
NFTをバーン(Burn)するやり方
バーン(Burn)のやり方はOpen seaからお伝えします。
赤枠のアドレスを記入する欄に「0x000000000000000000000000000000000000dead」を入力しましょう。
メタマスクの承認ボタンをクリックすれば完了です。
NFTをバーン(Burn)する注意点
NFTをバーン(Burn)するときの注意点は2つあります。
- 必要なNFTをバーン(Burn)しない
- 他人にお願いしない
1つずつ解説していきます。
必要なNFTを(Burn)しない
みなさん持っているNFTをバーンするなんてしないよ!って思いませんか?
ぼくも思います。でもたまによくわからないサイトから送られてくるNFTが自分の保有するNFTに似ている時があるんです。
間違って本物のNFTを削除したら戻ってきません。
ぼくは本物の見分けが少しでもわからないなと思ったときは両方とも残しておきます。
NFTを1年以上保有して怪しいNFTが送られてきても悪影響はないからです。
変にさわらない方がいいと判断しています。
他人にお願いしない
他人にバーンをお願いすることは論外です。
必要なNFTを消されてしまう可能性、盗難に合う可能性などお願いするデメリットしかありません。
NFTは物理的には邪魔にはなりません。お願いするくらいならほったらかしにしましょう。
今回はNFTのバーン(Burn)って何?をテーマにお話しました。
口座開設をしたい方はこちらの記事を参考にしてください!10分でできますよ!
-
-
DMM Bitcoin 口座開設方法を画像付きでやさしく説明します!10分でできる!
続きを見る